第14回 国立大学法人情報系センター研究集会 /
|
1.情報セキュリティ(1) 14:40~15:40 座長: 青山 茂義(新潟大学) | ||||
1 | 14:40-15:00 | 原著論文 pp.76-84 |
脆弱性調査によるセキュリティコントロール | |
沖野 浩二 , 金森 浩治, 山下 和也(富山大学) | ||||
2 | 15:00-15:20 | 発表論文 pp.C57-C59 |
Web フィルタリングシステム導入の検討 | |
石田 元気(鹿屋体育大学) | ||||
3 | 15:20-15:40 | 発表論文 pp.C60-C64 |
情報セキュリティにおけるリスクアセスメントツールの開発 | |
大隅 淑弘, 河野 圭太, 村上 昌己(岡山大学) | ||||
15:40~16:00 | 休憩(20分) | |||
2.情報セキュリティ(2) 16:00~17:20 座長: 沖野 浩二(富山大学) | ||||
4 | 16:00-16:20 | 原著論文 pp.85-93 |
情報セキュリティインシデント対応のための茨大型情報共有システムの構築と検証 | |
山本 一幸, 大瀧 保広, 野口 宏, 羽渕 裕真, 外岡 秀行(茨城大学) | ||||
5 | 16:20-16:40 | 原著論文 pp.102-111 |
情報システムのクラウド化における組織的な情報セキュリティガバナンスの重要性 | |
渡邉 英伸, 西村 浩二, 合田 憲人, 吉田 浩(広島大学・国立情報学研究所) |
||||
6 | 16:40-17:00 | 原著論文 pp.112-121 |
パターン定義に要する対応期間に基づくセキュリティ製品の妥当性を点検するシステム | |
米谷 雄介, 後藤田 中, 北原 美里, 小野 滋己, 青木 有香, 八重樫 理人, 藤本 憲市, 林 敏浩, 今井 慈郎, 最所 圭三, 喜多 弘司(香川大学) |
||||
7 | 17:00-17:20 | 原著論文 pp.122-127 |
脆弱性診断で収集されるサーバ情報のセキュリティ対策への応用 | |
田島 浩一, 岸場 清悟, 近堂 徹, 渡邉 英伸, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二(広島大学) |
9月26日(木) 8:40~17:10 北見工業大学 2号館 C122教室
3.システム管理 08:40~10:00 座長: 西村 浩二(広島大学) | ||||
8 | 8:40-9:00 | 原著論文 pp.1-8 |
印刷環境による学生の印刷行動の変化 | |
大瀧 保広, 野口 宏, 山本 一幸, 外岡 秀行, 鎌田 賢(茨城大学) | ||||
9 | 9:00-9:20 | 発表論文 pp.C2-C10 |
宮崎大学のサブドメインで運用されているサーバの管理状況調査 | |
青木 謙二, 川畑 圭一郎, 黒木 亘, 園田 誠, 廿日出 勇(宮崎大学) | ||||
10 | 9:20-9:40 | 発表論文 pp.C11-C16 |
ログ情報を使用した無線LAN利用環境の可視化と利用環境改善についての考察 | |
山崎 國弘, 磯部 千裕, 永田 正樹, 長谷川 孝博 (静岡大学・(株)アバンセシステム) |
||||
11 | 9:40-10:00 | 原著論文 pp.9-16 |
大学の情報発信を強化する動画番組のライフサイクルについての考察 | |
永田 正樹, 山崎 國弘, 淺野 みさき, 神山 夏実, 井上 春樹, 長谷川 孝博 (静岡大学・(株)アバンセシステム・(同)アラモードメディア) |
||||
10:00~10:20 | 休憩(20分) | |||
4.情報システム 10:20~12:00 座長: 三島 和宏(東京農工大学) | ||||
12 | 10:20-10:40 | 発表論文 pp.C65-C73 |
パッケージ管理システム Chocolatey および Homebrew による PC 実習室のフリーウェア統括管理 | |
葛西 真寿, 小倉 広実, 須藤 勝弘, 竹内 淑怜(弘前大学) | ||||
13 | 10:40-11:00 | 原著論文 pp.128-137 |
拡張運用プロファイルによる香川大学型IT教卓システム操作のモデル化の実践 | |
國枝 孝之, 矢部 智暉, 末廣 紀史, 太田 裕士, 米谷 雄介,
後藤田 中, 林 敏浩, 最所 圭三, 八重樫 理人(香川大学・(株)内田洋行) |
||||
14 | 11:00-11:20 | 原著論文 pp.138-144 |
オープン・イノベーションによる地域課題解決型情報システム開発にむけた香川大学型開発モデルとその実践 | |
國枝 孝之, 山田 哲, 池田 哲也, 米谷 雄介, 後藤田 中, 八重樫 理人(香川大学・(株)リコー) |
||||
15 | 11:20-11:40 | 発表論文 pp.C74-C81 |
アイデアソンを起点とした香川大学における 新しい大学サービス創出の実践 | |
矢部 智暉, 浜田 順子, 黒木 昭博, 金 潤和, 川池 拓史, 米谷 雄介, 後藤田 中, 國枝 孝之, 佛圓 哲朗, 八重樫 理人 (香川大学・富士通(株)・(株)富士通総研) |
||||
16 | 11:40-12:00 | 原著論文 pp.145-152 |
IDカード読取データを用いたキャンパス滞在証跡提示環境の試作 | |
板東 孝文, 松浦 健二(徳島大学) | ||||
12:00~13:00 | 昼食(1時間) | |||
5.ネットワーク・認証 13:00~14:20 座長: 浜元 信州(群馬大学) | ||||
17 | 13:00-13:20 | 発表論文 pp.C17-C22 |
奈良先端科学技術大学院大学における認証強化の検討 | |
佐藤 由章, 辻井 高浩, 米澤 明生, 垣内 正年, 藤川 和利(奈良先端科学技術大学院大学) |
||||
18 | 13:20-13:40 | 発表論文 pp.C23-C27 |
認証ログをライフログとして安否確認を行うシステムの試作 | |
鈴木 彦文, 浅川 圭史, 永井 一弥, 森田 拓哉, アサノ デービッド, 岡崎 裕之(信州大学) |
||||
19 | 13:40-14:00 | 発表論文 pp.C28-C32 |
佐賀大学における Office365 多要素認証の運用と利用状況 | |
江藤 博文, 大谷 誠, 松前 進(佐賀大学) | ||||
20 | 14:00-14:20 | 原著論文 pp.17-28 |
耐障害性と利用者追跡性の向上を目的としたキャンパスネットワークの刷新 | |
中村 純哉, 小西 和孝, 土屋 雅稔(豊橋技術科学大学) | ||||
14:20~14:40 | 休憩(20分) | |||
6.教育支援(1) 14:40~16:00 座長: 全 炳東(千葉大学) | ||||
21 | 14:40-15:00 | 原著論文 pp.29-42 |
金沢大学における携帯型パソコン必携化に関する12年間の取組 | |
森 祥寛, 佐藤正英, 大野浩之, 笠原禎也, 井町智彦,
高田良宏, 東 昭孝, 二木 恵, NAKASAN CHAWANAT(金沢大学) |
||||
22 | 15:00-15:20 | 原著論文 pp.43-56 |
テスト結果の分析に基づく情報セキュリティ教材の更新ー多言語教材の作成支援― | |
岩沢 和男, 渡邉 英伸, 西村 浩二(広島大学) | ||||
23 | 15:20-15:40 | 発表論文 pp.C33-C44 |
山口大学における教育コンテンツ収録・配信基盤の構築 | |
齊藤 智也, 王 躍, 末長 宏康, 西村 世志人, 金山 知余, 爲末 隆弘, 江口 毅, 今岡 啓治, 大平 康旦, 久長 穣, 多田村 克己(山口大学) |
||||
24 | 15:40-16:00 | 発表論文 pp.C45-C50 |
一般情報処理教育に関係する大学入学時アンケートの再検討について | |
久保田 真一郎, 中野 裕司, 武藏 泰雄, 戸田 真志, 右田 雅裕 , 喜多 敏博, 松葉 龍一, 杉谷 賢一(熊本大学) |
||||
16:00~16:10 | 休憩(10分) | |||
7.教育支援(2) 16:10~17:10 座長: 長谷川 孝博(静岡大学) | ||||
25 | 16:10-16:30 | 発表論文 pp.C51-C56 |
福島大学における演習室端末システム改善の試み | |
本田 修啓(福島大学) | ||||
26 | 16:30-16:50 | 原著論文 pp.57-66 |
富山大学の教養教育一元化に伴う情報処理科目の再構築 | |
遠山 和大, 沖野 浩二, 山下 和也, 上木 佐季子, 大橋 隼人(富山大学) | ||||
27 | 16:50-17:10 | 原著論文 pp.67-75 |
三重大学におけるクラウドサービスを基盤としたICT・学習サポートデスクの活動とその発展 | |
森本 尚之, 和気 尚美, 佐藤 明知, 伊坂 脩, 中村 日海里, 石田 修二(三重大学) |
※ 口頭発表27件(原著論文発表15件+発表論文12件)
◎ 研究発表および原著論文募集要項
第23回学術情報処理研究集会 研究発表および原著論文募集要項
※現地に関すること
北見工業大学情報処理センター
センター長(教授):升井洋志 助教:馬場智之
技術職員:松本正之、石橋 怜、藤澤一人
電話 : 0157-26-9585 Fax: 0157-25-8076
E-mail : nipc [atmark] mail.kitami-it.ac.jp
※ 第23回学術情報処理研究集会に関するお問い合わせ先
国立大学法人情報系センター協議会事務局
(東京農工大学総合情報メディアセンター内)
電話 : 042-388-7781、042-388-7196
E-mal : nipc-sec [atmark] ml.tuat.ac.jp